割と地味なアップデート?WordPress 4.8のご紹介
2017.06.12

6月8日WordPressの日本語版4.8.0がリリースされました。
せっかくなので前回に引き続きアップデートした新しい機能についてご紹介していきたいとおもいます。
例によって公式に2通りの解説が上がっております。是非とも参照してください。
- ユーザー寄り解説。ja.wordpress.org
- 技術寄り。少し詳しくwpdocs.osdn.jp
ウィジェットで扱える種類が追加に
ウィジェットはマウスのドラッグで、指定された位置にパーツを設置できる便利な機能です。
検索Boxやカレンダー、等が利用できましたが、新しく以下のウィジェットが追加されています。
- 画像
- 動画
- 音声
ちなみに、下の変更天の記述でもありますが、windowsのメジャーなフォーマットのwmv/wmaがサポートされなくなっています。
macやスマホでも閲覧がいるご時世なのでそのまま上げる方はいないと思いますがお気を付けください。
- リッチテキストエディタ
テキストウィジェットのにてリッチテキストエディタが利用できます。
下の画像のように、結構シンプルです。
リッチテキストエディタでのリンクの修正
微妙なので説明が難しいのですが、見た目的にはリンクされた部分をクリックすると、リンクの範囲がブルーで表示されます。
近隣のWordPress イベント
これは一般のユーザー的には関係あるのかちょっと微妙ですが、より多くの人に参加してもらいたいという事ですかね。日本語対応版には日本のイベントが表示されるようになります。
管理パネル見出しのアクセシビリティを向上
すみません、cssを変えたとの事ですが、なにか変わったのかわからなかったです。。
WMV、WMA ファイルのコアサポート終了
wmv、wmaはwindowsで利用されている動画と音声ファイルで使われるフォーマットですが、macやスマートフォンで再生するにはやや使い勝手が悪いので、wordpressコアのサポートはしないという事でしょう。
マルチサイト更新
is_super_admin
の呼び出しを削除するための更新との事。
ネットワーク(マルチサイト全体)を管理できるユーザーの判定を別な指標でやりたいという事でしょうか。
upgrade_network
, とsetup_network
のcapabilities(権限)にて判断するという事のようです。
とはいえまだ、非推奨にはなってないですね。
テキストエディター JavaScript API
今回ウィジェットのテキストエディタで利用されているようなリッチエディタを呼び出すためのapiが追加されたようです。
メディアウィジェット API
こちらも上と同様にウィジェットに画像や動画を追加するためのAPIが追加されたようです。
独自ウィジェットでマルチメディアを利用したい場合、便利になりますね。
カスタマイザー幅の変数
カスタマイザーは、「外観」>「カスタマイズ」で左側に表示されるメニューの部分にあたります。この幅を、調整したという事ですね。
とりあえず一通りみてみましたが、前回ほど大きな機能の追加はなかったようです。微妙に変わった感じの修正が多いです。
とはいえこのような地味なアップデートの積み重ねが使いやすさにつながってくると思います。